Quantcast
Channel: BOOGIEなイーブニング!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 803

セパ競輪部/こころ旅、写真旅

$
0
0

$BOOGIEなイーブニング!

土曜日は録画したNHKの「こころ旅」を観て自転車に乗りたくなった。火野正平が自転車で日本を縦断する旅番組だ。いや、アブラジョーのりゅうたさんのTwitterでのつぶやきも背中を押してくれたのかもしれない。

それに年に一度のセパ競輪部の大企画、ツール・ド・佐原も控えている。
今年はメンバー4人が走る走る走る。ここで基礎体力ぐらいはアップしなくてはならない。

13時30分、ともかく思い立ったので自転車で飛び出した。16時30分にジェリーさんと船橋加賀屋で落ち合うことになっている。たかだか3時間のライドである。そんな船橋で待ち構えるジェリーさんのお題は「夏らしい写真を期待してます巨匠!」だった。自転車での偉業ではなく、夏の写真を求められていた。

今回はなるべく直線コースで茜浜の部室まで行くことがテーマだ。裏道を駆使し、大きい道路を使わずにiPhoneを見ながらなるべく真っすぐに進んだ。途中、習志野自衛隊の前で浴衣を着た子供と母親がいたが、車上から撮影したのでキチンと撮れているかは分からなかった。

香澄のふれあい橋を上がり、降りたところで多分本日の最高時速39.3kmを叩き出したのだろう。この海まで直線コースは勾配が少ないのでそんな所しか下り坂はない。

▼ふれあい橋
$BOOGIEなイーブニング!

そこからいつもの茜浜まではすぐだ。千葉工大の芝園キャンパスを横切り目的地の茜浜緑地の部室が近づいた所で急に喉が渇いてきた。コンビニに寄らずにここまで来てしまったが、戻るのは面倒だ。コカコーラの自販機の前まで来ると財布には大きなお札しか無かった。そのとき自宅に置いてきたと思っていた定期券がポロりと落ちた。どうやら財布に挟まっていたらしい。パスモが使えるか試しにピっとセンサーに当てたら反応した。

助かった!

アクエリアスを2本購入した。
アクエリアスをちびちび飲みながら海岸に寝っ転がって読書をした。

30分くらい、うねうねしているとジェリーさんが仕事が早く終わったとのことなので、また、自転車に飛び乗り、迎えに行った。ヴィヴィットスクエアの前で合流し、R14号沿いのセカンドストリートで、楽器や古着を物色。僕は古着屋の臭いを嗅ぐとポンポンが痛くなるのだ。パブロフの犬現象ってやつだ。だもんで、ジェリーさんを外で待たしてウンコをした。ここでも、また、自転車のアプリRUNTASTICのスイッチを切り忘れてトイレで気がつき、慌ててオフにしたので、僕がトイレを探す軌道を、セカストというゲレンデで思い思いのシュプールを見事に描いてしまった。

その後は船橋の加賀屋に行った。
僕らは自転車なのでソフトなドリンクで乾杯し、最近ハマってしまったハツ刺しを注文した。この前行った秋葉原の元気の方がハツ刺しは100倍美味いが、モツ煮は船橋加賀屋の方が100倍美味いのだ。両方イッペンに味わいたいもんだが、なんとも上手くいかないもんである。

▼それでも美味い船橋加賀屋のハツ刺し
$BOOGIEなイーブニング!

船橋加賀屋を出て〆のラーメンを食おうとなった。僕はどうしても博多ラーメンが食べたいことをジェリーさんに懇願した。

博多なんかに出張行ってる
ジャックのせいだ!

なので津田沼に移動して「九州らーめん 南木商店」というラーメン屋さんに行った。
(※ラーメンレポは後ほど)

ぷっくりと膨れた腹をさすりながら店を出て自宅に帰る。もう、陽はどっぷりと暮れていた。途中で曲がる筋を間違えてしまい、ジェリーさんに分かる場所まで連れてってもらった。大久保の日大津田沼キャンパスからぐるりと回って帰ると、習志野自衛隊の花火大会がやっていた。

それは、そこはかとなく夏の終わりを予感させる、切なくて哀しげな小さい小さい打ち上げ花火だった。

▼習志野自衛隊の花火大会
$BOOGIEなイーブニング!

しかし、なぜ花火帰りのオババたちは混雑した祭りの夜道も、
子供を前に乗せてママチャリで右側を爆走するのだろうか。
無法なオマエを避けるとオレが車に轢かれるだろ!

走行距:28.9km
ラーメン:豚骨九州らぁーめん+ライス

そうそう、お題である写真ギャラリーの公開だ。
まるで、須田一政「人間の記憶」のような写真で夏を満喫してくれたまえ(うそ)



$BOOGIEなイーブニング!



$BOOGIEなイーブニング!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 803

Trending Articles