EDDIE PUMPKIN'S HIGHのライブだった。
今回はEDDIE PUMPKIN'S HIGHのライブにお越しいただいた方、ありがとうございました。
愛しております。
また、本当は来たかったのにスケジュールの都合が付かず、念だけ送ってくださった方、ありがとうございました。
今度は来てね。
*
稲毛にいる。
恐らく半年振りの稲毛だ。まぁ、酔っぱらって、ひと駅乗り過ごして稲毛ってのは除いてよ。
さて、リハーサルのために早目に出たワケだが、前日はサイクリングとスタジオ練習というアソビマクリマクリスティーな為、カラダがダルい。そんな自分を引きずって、なんとか稲毛K's Dreamまで来た。
リハーサルは新曲を丸ごとやって、もう1曲の半分までやって終わった。悔しいがK'sの音は凄くいい。今回も納得のいくサウンドメイクが中音に関しては出来ていた。特筆すべきは、友人のKTに作ってもらったファズである。実は前日にアギュラーのオーバードライブ「AGUILAR AGRO」を新曲用に使おうと思っていたのだが、踏むとハウリングが凄すぎて使えないと判断したのだ。そこでKTファズ「Woolly Mammoth」の登板である。こいつも放って置くとフォーーーンとハウるのだが、いきなりフィーーーンとかはハウらない。ファズなので、欲しい音色とは違うと思っていたが、リハの時点で「これはこれでアリだな!」と思うようになっていた。
▼Woolly Mammoth(写真左)
気分良くリハーサルが終わり、メシを食う事になった。京成稲毛駅近くの中華料理屋「昇樂」である。ここで「モヤシソバ」が食いたいのだ。しかし、営業しているかビタイチ情報が無いので、電話をしてみることに。
ドラムのシマちゃんがお店に電話すると何故だか間違い電話で、弁当屋にかけていた。そう、僕が名前を間違えて教えていたからだ。改めて電話をするとおじちゃんが出て「やってます」という回答を得られた。
4人で歩いて「昇樂」に向かう。
ライブハウスはJR稲毛駅と京成稲毛駅の中間地点にあるので、割とすぐに着いた。
▼中華料理「昇樂」
渋い趣きの中華料理屋である。
以前、この付近を散策した時に見つけていた中華料理屋なのだ。店に入ると常連さんたちが女子ゴルフをTVで観戦していた。
なかなかなアウェー感ww
そこに4人が席を譲ってもらい、無理くり小さなテーブルに座った。職人堅気なおじちゃんと優しいおばちゃんの営む、正統派の町の中華料理屋である。
何故だかおばちゃんはコンビニのパスタをカウンターで食べていたが、我々が来ると戦闘モード開始である。
お客さんかと思ったで。
▼生ビール
僕はビールと餃子を頼む。このビールのコースターが手作り感あってかわいい。これ「オカンアート」だよな。
▼オカンアートのコースター
▼絶品餃子
餃子は絶品だった。今まで食べた餃子の中でも5本の指に入る美味さ。味がしっかりと餡子に付いていて、表面はパリっとして、中はジューシー。ビールが思いの外進んだ。
その後は、念願のモヤシソバ。
着丼!
▼モヤシソバ
これも美味い。モヤシを先に炒めてから餡に閉じてあり、トロミの中に中華鍋で炒めた香ばしさが漂う。
絶品であった。
久しぶりに稲妻が走ったので思わず立ち上がり、狭い店内でこう叫んでしまった。
イナズマーーー!
飲みも飲んだり、食うも食ったり。もう、ロックスターのかけらも無い出で立ちで、全員心地よい満腹感のまんま、膨れた腹を撫でながら店を出た。
さて、まだ本番開始まで5時間あるので、散歩しようとなった。ここで人一倍教養のあるハッチのコーナー…
「ブラハッチ」である。
この先、国道14号線方面に向かう途中に洋館がある事を思い出した。暇だし、4人で早速行ってみる事に。公園の樹々を抜け、何度かよその人の家に勝手に入りそうになりながらも、その洋館は見つかった。
旧神谷伝兵衛稲毛別荘
ワイン王として知られる初代神谷伝兵衛(1856~1922)が、晩年の大正7年に、来賓用の別荘として建てた鉄筋コンクリートつくりの洋館です。建物は1階が洋室で2階が和室の和洋折衷の造りになっております。コンクリート構造の建物としては市内で最も古く、昭和初期に流行するモダニズム建築への変化をうかがわせる特徴を持っています。
だそうである。
なかなか趣きのある場所で、ギターの世界のダーワーは、琴線に触れまくり、加納典明バリに写真を激写していた。
昔はここまで海辺で、この洋館が海水浴場の別荘だったそうな。
さて、ライブレポなのに食レポと観光スポットで尺を取りすぎてしまった。
ライブは楽しかった。
▼EDDIE PUMPKIN'S HIGH
ファズの効きも良かった。
そん時のライブ映像がこちら。
↓↓↓
お若いのに、ちゃんと演奏力が安定していて、音の粒がぎゅっとしていてカッコイイ、ブレーメンってバンドのギターの方ともお知り合いになれた。
今度、エディパンを筑波パークダイナーに呼んでください!
スパイシーコウヤドウフさんやヤリテノマングースさんもカッコ良かったし、何と言っても大谷のスワンダイブパイセンが最後は持っていったね。
▼大谷のスワンダイブパイセン
さて、次回のエディパンは、5月24日(日)
両国サンライズで。トリで21時15分からでーす!
【第一回 両国もりお動物園】
op16:30 st17:00
adv¥2000+1D door¥2500+1D
N.K SYSTEM
EDDIE PUMPKIN`S HIGH
自慢☆毛
草ロックス
mele
菅原リョウ
ちょっと左下
jerry
セクシーJ
↧
エディパンライブ at 稲毛
↧