日曜日の夕方。
スタジオ練習の時間より、2時間も早く千葉駅にいる。
例の巨悪を追うジャーナリスト石和氏の通う合気道道場のHP作成をスミタ氏に手伝ってもらっているのだが、今回の打ち合わせは追加原稿と修正である。スミタ氏の仕事は早くて的確なので安心して任せられる。打ち合わせもあっと言う間に終わってしまった。
これじゃあ、「話し長くなるけどいい?」って言って勿体ぶってはみたものの、話しの組み立てが下手で意外と5分ぐらいでビタイチ盛り上がらずに全部話しを終わらせてしまう女子高生みたいではないか。
二人は手持ち無沙汰になったのだが、最近の彼の近況や写真の話しなどを聞いていると、あっと言う間に時間は経っていた。
2杯目のイングリッシュティーをおかわりしたのだが、最後はゴクゴクとミロを飲むようにして片付けた。
▼ミロ
しかし、未だかつてミロを飲んだことがないのに気がついた。子どもの頃はケロッグコーンフレークとミロを食べて学校に行きたかったものだ。ケロッグについてくるオマケも魅力的だった。しかし、ウチのオカンは、そんな子ども心も知らずに毎朝白飯とみそ汁にアジの干物なんて出しやがる。オカンの愛情を知るにはそれから30年の月日が必要なのである。
話しはそれた。
スタジオに向かいながら、いや、まだ誰も来てないよなんて日に限ってギターの世界のダーワーとドラムのシマちゃんはロビーの椅子にまるで苔むした道祖神のように、もしくは10年間ビニールハウスに置き忘れてしまったゾイドの超合金のように鎮座していた。
▼ゾイドの超合金
さて、スタジオ練習である。シマちゃんの不安要素のある1曲と僕の不安な2曲を練習してから、いよいよ次の君津トリックアイでの演目をノンストップで行った。
40分とは
かくも長いものなのか。
みっしり11曲アン直でやる!なんて見栄を切ったはいいが、自分が飽きてきた。
やっぱりエフェクター踏もう。どうせ、しゃぶりなベイビーズでもファズ踏むしな。
しかし、アン直の気持ち良さったらないね。このカールコードがピンと張る感じ。確かに漢気を感じる。
全ての修行を終えたら、
ここに戻ってくる!
今はまだ。
そんなことよりスタジオのレイアウトの特性なのか知らんが、今日はベースの音がローをボエ~~ボエ~~と這い回る。途中で目眩がらするほどだった。ジャイアンのリサイタルのようなスタジオは無事に終えた。
スタジオを終えると久しぶりにラーメンを食べに行こうとなった。普段は土曜日の21-23時に練習するのだが、今回は初めて日曜日の19時-21時で練習したからだ。僕は中華そば屋の良さげな店をピックアップしたが、蚊の鳴くような声でダーワーは「今回は味噌ラーメンが食べたい気分♡」と呟いた。
醤油ラーメン食えるように
なったんちゃうんか?
味噌ラーメンしか食えない病気を
克服したんちゃうんか?
とは思ったが、
全ての人にラーメンを!
NPOラーメンフォーザピースフル会長の僕としては、ここはぐっと堪えて世界のダーワーの意見を尊重することにした。しかし、唯一行ってない味噌ラーメン屋をスミタ氏が間の悪いことに今日の午後に食いに行ったというのでその店は却下。結局は以前も行ったことのある「鐵 千葉分店(TETSU)」に行こうとこれまた世界のダーワーの蚊の鳴くような声のプレゼンで決まった。
前回行った時に甘~い味噌つけ麺で失敗しているので、普通のつけ麺をチョイス。魚介系濃厚つけ麺という魅力の乏しい食券をポチッとして座る。
着丼!
やっぱりどっかで食べたことのある魚介系濃厚だった。津田沼の健勝軒に激似だった。ただし、硬めでしっかりと冷水で締めた麺は美味しかった。
店を出て日曜日の暗がりの千葉の川沿いを歩くと、ほんのり春の香りがした。
【LIVE告知】
EDDIE PUMPKIN'S HIGH
3月29日(日)君津トリックアイ
START 16:00
¥2,500(3Drink付き!!!)
出演して時間が変更になりました。
※17時30分からの出演です。
(BAND)
Eddie Pumpkin's High
JEERS
BLACK PEACH
Sixth 9 Sense
The Velvet Jettys
THE FLASHBACK RUMBLERS
(弾き語り)
POSTMAN KAZZ
TOMOKAZE
(ベリーダンス)
スタジオ サラサ
↧
エディパンのスタジオ練習
↧