渋谷にいる。
一人で渋谷に買い物に来たのは、どのぐらい振りだろうか。くだんのエフェクターを買いに来たのだ。中古は諦めた。おおセリヌンティウスよ!ライブまで期日は3日しか無いのだ。そもそも自分のストーンスェイスファズが壊れてしまったのが発端なのだが、ベースにおける歪みという考えが混乱し、一旦アン直までたどり着き、この際、ガラガラした音なら何でもいいやという答えに辿り着いた。僕はエフェクターボードの上で見事にトリプルサルコウを決めたと言っていいだろう。
▼死んでしまったFAZZFACE
その前にファッキン石橋楽器に寄り、一応念のために中古市場を査察した。欲しいブツは何も無かった。全くもって問題無い。池部楽器で新品を買いなさいという神の啓示に違いない。ファッキン石橋楽器を出て、東急ハンズに向かう事にした。iPhone6に変えてから、ホブルビーのバックパックに付いている携帯ケースに入れると2cmほど頭が出てしまう。これはカッコ悪いので、ケースを新調したいのだ。だが、渋谷のハンズにしか取り扱いがないので、スタコラと階段で5階のカバンコーナーまで上がり、見事ラス1のケースを購入出来た。
▼BOBLBE-E ANIARA
東急ハンズを出ると目の前に見覚えのある景色が広がった。過去にバンドを一緒にやっていたピアス店がある。もう、とんとご無沙汰なので会いに行くと、店には鍵がかかってあり、ドアには「ノックをしてください」という張り紙がしてあった。何度かノックをしてもウンともスンともなので諦めて池部楽器に行くことにした。
渋谷の池部楽器は点在していて分かりずらい。先ずはハイエンドベース専門のベースコレクションという店が目の前にあって入ったのだが、客の長州力みたいなオッサンが練馬のスナックのママがバター犬として飼っているヨークシャテリアみたいな奥様を横に座らせて、微笑ましくシャドウスキーをペチペチやっててうるさくてかなわん。
エフェクターコーナーを見るとネットで調べた金額とは違っていた。ハイエンドベース専門館だから値段もハイエンドなのか?確か僕のエフェクターが売ってるのは、池部楽器でもグランディベース館というところだ。値段が同じならここで買おうと思ったが、3千円も開きがあると話しは別だ。
バター犬に別れを告げてグランディベース館を探す事にした。グルグルグルグルと桜丘町を回り、危なく自分がバターになる直前に見つけた。
店に入ると女の子と若いあんちゃんと店長らしき3人がいたが、若いあんちゃんが対応してくれた。
先ずは、エンベロープフィルターのAGUILAR ( アギュラー ) というメーカーから出ているFILTER TWINというペダルと、同じくAGUILARのオーバードライブでAGRO Bass Overdrive Pedalを試奏しようとあんちゃんに頼んだ。
あんちゃんは訝しげな表情をして、エンベロープフィルターだけを出してアンプの前まで行き、こう言った。「エンベロープフィルターを先に試奏していただいて、大丈夫そうでしたら、次にオーバードライブを出しますね。」
俺の頭ん中で
何かがカチーンと鳴った。
小僧、俺を舐めてんな。
絶対この店で買ってやる!
ただし小僧よ、散々たらお前をコキ使ってからだ!なんて事は思わないが、おお上等じゃけん、たっぷり吟味させてもらおうやないけ、とは思った。
先ずはエンベロープフィルターを試奏した。操作性もいいし問題は無い。しかし、出力レベルのツマミが分からない。遠くで展示しているベースを一心不乱に磨いているあんちゃんを呼んで出力レベルのツマミがどれなのか訊いてみた。すると、あんちゃんは出力ツマミは無いという。
それは困る。
ライブでどのくらいの音量なのかバランスを取りたいではないか。それならばと今度はMXRのエンベロープフィルターを持ってきてもらい、それを試奏した。こっちのほうがツマミが多くて色々な効果がきたいできそうである。それにこっちの方が値段が全然安い。デザインは間違いなくAGUILAR であるが、コスパを考えるとMXR Bass Envelope Filter だな。
エンベロープフィルターはMXRに決まった。
▼MXR Bass Envelope Filter
次はオーバードライブだ。あんちゃんにAGUILAR ( アギュラー ) の
AGRO Bass Overdrive Pedalを用意してもらう。ど平日、真っ昼間のベース専門館なんてのは客は人っ子一人居ない。好きなように試奏が出来て快適である。オーバードライブはコレに即決した。音はガラガラちゃんと出るし、何よりデザインがいい。こうして新しい僕の足下が決まった。
▼AGRO Bass Overdrive Pedal
まずは、実戦でいきなり投入。
3月21日(土)にしゃぶりなベイビーズのライブだな。
この風、この肌触りこそ戦争よ!
3/21(土)
新松戸FIREBIRD
FIREBIRD 8th ANNIVERSARY SP!!!
OPEN 16:00
START 16:30
TICKET 前売¥2,000/当日¥2,500
※1drink charge
ACT
・セクシーJ(金玉洗い)
・N.K SYSTEM
・しゃぶりなベイビーズ
・PEPPERMINT U
・刃喰い(殺陣)
・Nutty Western’s
・THE KING OG’S
・gyro-captain (from秋田)
・極悪いちご団チンドンビート
・アブラジョー
・忘れてモーテルズ
※しゃぶりなベイビーズの出番は鬼早い17:15からです。
ガワラ氏のN.K SYSTEMはその前、
THE KING OG’Sは19:15から、
アブラジョーパイゼンは20:35からだよ!
↧
エンベロープとオーバードライブ
↧